昨年の3月くらいにLogicool Anywhere Mouse M905rを購入して使用しておりましたが、なんと壊れてしまいました。
壊れたというか、シングルクリックがダブルクリックになってしまう、チャタリングに近い動作で、頑張れば使える範囲だったので頑張って使っていたのですが、さすがに頻度が高くなってロジクールのサポートに連絡してみました。
この手の問い合わせ方法にしたら、結構面倒でした。
以下、手順です。
ロジクールサポートページを開く
ロジクール サポートページ
メールで問い合わせる場合は、右側のEメールで問い合わせをクリックします。
問い合わせ用にアカウントを作成する
これが面倒でした。
メールで問い合わせる場合、なぜか問い合わせするのにアカウント登録が必要という・・・。
しかも、住所を含む連絡先までが必須になっているので、手軽に問い合わせ・・・というのは出来ないみたいです。
おとなしく、アカウントを作成します。
アカウントを作成
必須になっている項目をすべて入力してアカウントを作成します。
ここでも鬼門が。
まさか、このご時世に個人情報の入力時にSSLのページにリダイレクトしないという・・・。
対応しているのか不明でしたが、https://にすると一応ページが表示されたので、そうしました。
フィッシングなんじゃないかと思って怖かった。
実際に問い合わせ
これで、ようやく問い合わせれると思った人は・・・。もう少し鬼門があります。
問い合わせ項目で必須になっている、P/Nパートナンバー
これは、バーコードの上に書いてあるという話なのですが、そもそも製品箱を捨ててしまった場合、どうやって調べるんですかね。
その場合は、分からないと書いておけばいいのかな。
問い合わせ結果
ロジクールに問い合わせたのは今回が初めてで、あんまり親切設計とはいえない一連の問い合わせ作業で、正直返答があるか不安でしたが、なんと翌日の午前中に返答がありました。
故障の可能性があるので、新品に取り替えてくださるとのこと。
おお、なんかとてもいい対応だ。しかも、その後も何回か問い合わせしましたが、午前中に問い合わせすればその日に返答があるという、超丁寧な対応。問い合わせ方法ももう少し丁寧にしてほしいと思った。
新品の調達まで若干時間がかかるということで、まだ商品は到着しておりませんが、到着したらマウスのレビューもしたいと思います。