-
-
Signstek Audio USB-DACのレビュー
2021/1/2
Signstek Audio USB-DACというUSB-DACを購入しました。 今までパソコンのサウンドは、サウンドボードを使っていたので初めてのUSB-DACとなります。 aim SC808につい ...
-
-
2万円で買えるWiFi6メッシュTP-Link Deco X20
2020/10/13
自分が勤めている会社も4月からテレワークという言い方はしたことないけど所謂Work From Homeになっています。 TP-LinkのArcher A10をアクセスポイントとして使っておりました。 ...
-
-
GeForce Experienceのショートカットを無効にする方法
2020/2/29
ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGを買ってそろそろ1年が経過しそうですが、非常に満足しているグラフィクスカードです。 グラフィクスカード自体はなんの不満もないのですが、ドライバー ...
-
-
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク結果
2020/1/18
先日、ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズのベンチマークが公開されたみたいです。 ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ というわけで、早速やってみました。 CPUとグラフィクス ...
-
-
VGAサポートステイの導入
2020/2/23
先日新しいグラフィクスカードROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGを買いました。 ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGの重量は計測していないので適当なことは言えま ...
-
-
ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING買いました
2020/3/1
ついにNVIDIA GeForce RTX 2070シリーズのROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGを購入しました。 自分はライトなゲームしかやっていないので2070シリーズは自分に ...
-
-
4KモニターEIZO EV-2785を買ったら感動した
2020/3/22
先日ついに4Kモニターを購入しました。 今更なんですけど4Kモニターが素晴らしすぎて感動しました。 自分が買ったのはEIZOのEV-2785というシリーズです。本当に買う直前まで2Kモニターにしようと ...
-
-
Nature Remo Miniで約30万円相当の多機能リモコンを作る<概要編>
2018/7/14
先日届いたNaiture Remo miniを使っていろいろ遊んでみようと思います。 最終的な目標として多機能リモコンを作ってみようと思います。 多機能リモコン?について 約8年前に家を新築しました。 ...
-
-
Nature Remo Mini届きました
2018/7/8
先日Nature Remo Miniを購入しました。 Nature Remoの通常版がほしかったのですが、もう少し安くならないかなーと思っていたところ、Nature Remo Miniが発表されてキャ ...
-
-
Amazon EchoでHueスキルを英語で使う方法
2018/2/21
Amazon Echo Dotを買いました。 特に変わったことはしていなかったのですが、先日購入したPhilips HueとリンクしてAmazon EchoからHueを操作するためのスキルがあるという ...