-
WindowsでWSL2とDockerを使って開発環境を構築する方法
2020/12/12
最近仕事ではMacを使っておりWindowsでの開発は少し離れているのですがWindowsのDocker環境を構築する必要があったので備忘録も兼ねて手順を残したいと思います。 今回の目標としてWeb向 ...
-
AUひかりと楽天ひかりの比較
2022/3/20
この度、AUひかりから楽天ひかりへの乗り換えを行いました。 契約状況 AUひかりホーム 1ギガ AUひかり電話 2年縛り(継続) 乗り換えの経緯 AUひかりは自分が覚えている限り障害もなく速度も問題な ...
-
2万円で買えるWiFi6メッシュTP-Link Deco X20
2020/10/13
自分が勤めている会社も4月からテレワークという言い方はしたことないけど所謂Work From Homeになっています。 TP-LinkのArcher A10をアクセスポイントとして使っておりました。 ...
-
WSL2インストールメモ
2020/8/8
最近Windows10の再インストールを行いました。 再インストール前今まではWSL(Windows Subsystem for Linux)を使っておりましたが今回WSL2を使うことにしました。 W ...
-
WindowsにTensorFlow2.1 + GPU環境を構築する
2020/6/30 MachineLearning
cuDNNの初期化に失敗 Kerasを使っていてバックエンドにTensorFlowを使っているときにConv2Dレイヤーが含まれるモデルのトレーニングをしたところ以下のようなエラーが発生したので対応し ...
-
WSL(Ubuntu)でVSCodeを使ってPythonの開発をする
2020/5/2 WSL
以前簡単なPythonのスクリプトを書いていた時期があって、このときはIntelliJ Ultimateで開発を行っておりました。 IntelliJ UltimateはPHPやPythonである程度は ...
-
Ubuntu(WSL)にpyenvとPipenvの環境を構築する
2020/8/15 WSL
WindowsでPythonを使うためにWSLを有効してUbuntuをインストールしました。 その後、Ubuntuのターミナル環境を改善するためにWindows Terminalで操作できるようにした ...
-
Windows TerminalでWSL Ubuntuの環境を整える
2020/4/24 WindowsTerminal, WSL
Python環境を整えるためにWSLを有効にしてUbuntuをインストールしました。 詳細はWindows Subsystem for Linux (WSL)の設定とUbuntuのインストール方法をご ...
-
Windows Subsystem for Linux (WSL)の設定とUbuntuのインストール方法
2020/4/24 WSL
Windows Subsystem for Linux(WSL)を有効にしてUbuntuをインストールします。 Windows Subsystem for Linux(WSL)の有効化方法 Hyper ...
-
WindowsでPython環境の調査
2020/4/23
WindowsでPython環境を構築する必要がでてきたので、WindowsのPython環境を調査しました。 まったく経験がないわけではないのですが、2年以上も前のことなので最近の動向も合わせて調査 ...