2021年4月7日に料金が1年間無料になるキャンペーンが終了しました。
もしかしたら迷っているうちにキャンペーンが終了してしまったという方も多いかもしれません。
そして、そんな方に嬉しいお知らせがあります。
なんと本日4月8日新しいキャンペーンがスタートしました!
その名も「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーンです。
料金詳細のページを読んでみたところ、無料期間が1年間だったのが3ヶ月に短くなっただけという感じがします。
キャンペーン適用の条件があり、当然ですがすでに1年無料キャンペーンの対象者が、対象になることはありません。
ページ末尾にルールが書いてありますので、確認してみましょう。
楽天モバイルに関しては、先日発表されたRakuten UN-LIMIT VIで月のデータ利用量が1GBまでなら利用料が0円になります。
誰もが夢見たゼロSIM運用が可能です。
楽天モバイルの一年
楽天モバイルがいわゆる4番目のキャリアとして参戦してから、そろそろ1年経過しようかとしております。
当時は、まだドコモのahamoなどがない状態でキャリアの携帯電話の月額料金は安くても5000円くらいでした。
そこで突然でてきたのが楽天モバイルでワンプラン、データ通信量無制限、通話料無料で月額2,980円(税抜)とまさに価格破壊の発表を行って、さらに1年間は利用料無料というサービスまでついてきて、発表当日は湧き上がっていたのを覚えています。
それから1年経って、ahamoを始めとする各キャリアから格安プランが発表されて楽天モバイルのワンプラン2,980円というのは、そこまで大きな格差はなくなってしまいました。
楽天モバイルもRakuten UN-LIMIT VIというデータ利用量によっては料金が0円になる、これこそ今までの常識を覆すプランを発表しました。
自分も1年程度、楽天モバイルを使用していて感じたすごいところと、注意点を書いていきたいと思います。
楽天モバイルのすごいところ
楽天モバイルといえば仮想化された基地局!など、一般的にはすごさがわからない部分もあると思いますので、実用的な部分ですごいところを書いていきます。
eSIMが利用できる
日本の大手キャリアでは楽天モバイルが初めて導入したと思われるのですが、eSIMが利用できます。
通常だとキャリアで契約するとSIMカードと呼ばれる物理的なカードが送られてきて、そのカードを端末に差し込んで使用します。
eSIMはまさに物理カードがないSIMカードです。楽天モバイルの場合インストールはQRコードで行います。
物理カードが不要なため、契約するとすぐに使えるようになるというのがeSIMの特徴です。
さらに、最近のiPhoneやAndroidの一部の機種でデュアルSIMに対応しているものであれば、一つの端末に2つの番号を持つことができます。
個人的には2020年の最大のブレークスルーはeSIMとデュアルSIMだと思っているくらい、拡張性と可能性のある仕組みです。
例えば、個人用と仕事用で2つの番号を契約していた人は、2つの端末を持ち歩いていたと思いますが、デュアルSIMに対応した一つの端末に統合できます。
電話の通話料を無料にできる
楽天モバイルでは楽天Linkというアプリを使うことで通話料を無料にできます!
電話番号が発番されるIP電話アプリみたいなものがあると思いますが、イメージ的にはそんな感じです。
楽天Linkの場合は通話時間に関わらず通話料が無料です。
これも使ってみないとわからないかもしれないのですが、楽天Linkは楽天モバイルのネットワーク配下以外でも使えます。
なので、家では光ケーブルを引いていてWiFiになるという場合も問題なく使えます。
通話品質や接続品質に関してもWiFi環境下では特に問題なく使用できています。
楽天グループのキャンペーンと相乗効果が期待できる
コロナの影響もあって巣ごもり需要などでオンラインショッピングの需要特需で楽天市場が一番身近かと思います。
楽天経済圏で生きている人にとっては、なくてはならないSPU(スーパーポイントアッププログラム)ですが、楽天モバイル契約者はプラス1倍になります。
最近、色々改悪がされているSPUですが楽天モバイルは、楽天グループとしても力を入れていることから、今の所1倍が守られています。
あとは、最近話題になった楽天ひかりのキャンペーンで、楽天モバイル契約者の場合、楽天ひかりの利用料が1年間無料になります。
自宅インターネットの利用料は通常5000円程度かかるので、それが一年間無料になるというのは金銭的には楽天モバイルの2980円が1年間無料になるより大きい効果があります。
我が家もAUひかりから楽天ひかりに乗り換えました。 この度、AUひかりから楽天ひかりへの乗り換えを行いました。 契約状況 AUひかりホーム 1ギガ AUひかり電話 2年縛り(継続) 乗り換えの経緯 AUひかりは自分が覚えている限り障害もなく速度も問題な ... 続きを見る
在宅ワークをしている関係で自宅インターネット回線は生命線なので、楽天ひかり大丈夫か?と思いましたが半年経過してなんの問題もなく安定しています。
AUひかりから楽天ひかりに乗り換えたときの注意点などを記事にしておりますので、ご検討されている方は参考にしてもらえると嬉しいです。
AUひかりと楽天ひかりの比較
楽天モバイルの注意点
すごいぞ楽天モバイル!と言いつつも、やはりサービス開始からまだ1年程度のキャリアです。他の3キャリアに比べると圧倒的に運用期間が短いので注意点もあります。
通信エリアに関して
楽天モバイルの通信エリアに関しては以下のページで確認することができます。
通信・エリア
このページで自分の活動エリアが楽天回線の場合、データ通信量が無制限になります。対応していない場合は、パートナー回線になるので通信量に上限(5GB)が設けられます。
自分の活動エリアは楽天回線だラッキー!と思う方も多いと思いますが、残念ながら楽天回線だったとしてもパートナー回線になることが多々ありました。
本当に楽天回線を掴むかは注意が必要です。
楽天モバイルにはmy楽天モバイルというアプリが提供されていて、今どのデータ利用量、パートナー回線の利用量など表示することができます。
このアプリが結構見やすいので、パートナー回線の上限を超えて制限されそうだということが事前にわかると思います。
通話料無料に関して
楽天Linkアプリからの発信は通話料無料と記載しましたが、一部対象外の番号があります。
よくあるのが0570から始まるナビダイヤルで、この番号への発信時は通話料がかかります。
どうするかですが、大きいところであれば無料通話アプリの場合はこちらという親切な案内があったり、繋がりにくい場合はこちらと東京もしくは福岡の市外局番が記載されていることがあります。
通常の市外局番の場合、通話料はかからないと思われるので安心して長時間通話できます。
そして、楽天サービスの電話はオペレーターにつながるのに30分以上かかることがよくあります。
終わりに
楽天モバイルに手厳しい意見も多いのは事実です。
ですが、他の3キャリアはもう10年以上サービスを運用しておりますが、楽天モバイルはまだ1年足らずです。
エリアに関しては多少物足りないところはありますが、それでも通話料無料サービスや利用料金が一定期間無料になるなど、他の3キャリアでは真似できないようなサービスもあります。
楽天経済圏や楽天グループとのキャンペーンなど、これからも期待できるところはありますので、ぜひ楽天モバイルに申し込んで見てください!