Node.js

ClaspでGoogle App Scriptのプロジェクトを作成する

WindowsでClaspを実行できる環境を構築したので、いよいよClaspを使ってGoogle App Scriptのプロジェクトを作成したいと思います。
もしNode.jsのインストールが完了していない場合はWindowsにNode.js環境を構築するを参考にしてNode.jsをインストールしていただければと思います。

Google Apps Script APIを有効にする

Google Apps Script APIを使えるように設定します。
https://script.google.com/home/usersettingsをブラウザで開いてGoogle Apps Script APIがオフになっていると思うのでクリックしてオンに変更します。

Claspでログインする

ClaspでGoogle Apps Scriptを使うためにGoogleアカウントにログインします。
まずコマンドプロンプト等でclasp loginを実行します。
するとブラウザが立ち上がってログインするためのアカウントを選択します。もしかしたら複数アカウントを使用していない場合は表示されないかもしれません。

すると使用するClaspが使用する権限が表示されますので、確認して問題ない場合は許可をクリックします。

問題なく許可が与えられたら以下の様な画面が表示されます。

プロジェクトを作成する

続いてプロジェクトを作成します。
適当なディレクトリを作成しコマンドプロンプトでディレクトリの中に入ります。
プロジェクトを作成します。
今回はHello Worldとしましたが何でもよいと思います。


clasp create --title "Hello World" --type standalone

しばらくすると完了してプロジェクトが作成されます。
適当なエディタでmain.gsというファイルを作成し以下のように記載します。


function hello() {
  Logger.log("Hello World!!");
}

続いてGoogle Apps Scriptに転送します。すごい本当にGoogle Cloud Platformを触っているみたいですね。


clasp push

特に問題なければ転送が完了すると思います。

ここでGoogle Apps Scriptの自分のプロジェクトを開いてみるとHello Worldプロジェクトが作成されていると思います。
プロジェクト一覧のHello Worldを右クリックして表示されたメニューからプロジェクトを開くをクリックします。
するとブラウザベースの簡易的なIDEが開きます。

先ほど作成したmain.gsファイルが転送されているのがわかります。
今回のファイルはログを出力して終わります。
実行 > 関数を実行 > Hello
をクリックします。

今回のプログラムはログを出力するだけなので実行しても特に何も起きませんがログが出力されています。
表示 > ログ
をクリックします。

Hello Worldと表示されていれば問題ありません。

まとめ

ClaspからGoogle Apps Scriptのプロジェクトを作成して簡単なプログラムを実行しました。
プロジェクトを作成することでファイルをGit等でバージョン管理することもでき、また好きなエディタで編集することもできます。
今回は簡単なプログラムしか作成していませんが、もう少し本格的なプログラムも実行できる環境が整いました。

-Node.js

© 2024 ビー鉄のブログ Powered by AFFINGER5