-
-
今から始める英会話 019時限目 (所有代名詞)
2018/2/6
本日は所有代名詞について勉強します。 引き続き、日本語からよくわからないパターンです。
-
-
CircleCIでGradleをキャッシュする
2018/2/21 circleci
基本的にCIサーバーには何かをキャッシュする仕組みが準備されていると思います。 ビルドにGradleを使った場合JARのダウンロードに非常に時間がかかる場合があるので、是非ともキャッシュしたいです。 ...
-
-
KotlinのコードをktlintでチェックしてDangerでGitHubのPRへ通知する
2018/1/29
最近、仕事で初めてKotlinでサーバーサイドアプリケーションを書く機会がありました。 少しでも慣れたほうがいいかなと思って何かないかなと思っていたらちょうどZabbix Senderを使っていたので ...
-
-
このブログのテーマを変更中です
2018/1/28
このブログのテーマを変更しております。 調整しながら変更しておりますので、何か不都合や変なところがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
-
-
今から始める英会話 018時限目 (代名詞の目的格)
2018/2/6
本日は代名詞の目的格について勉強します。 なるほど、日本語からよくわからないパターンです。
-
-
Amazon EchoでHueスキルを英語で使う方法
2018/2/21
Amazon Echo Dotを買いました。 特に変わったことはしていなかったのですが、先日購入したPhilips HueとリンクしてAmazon EchoからHueを操作するためのスキルがあるという ...
-
-
PhilipsのHueが値段以上の体験をさせてくれた
2018/2/21
先日PhilipsのHueを購入しました。 なんというか流石にLED照明に1万以上かけることに抵抗はありましたし家族に話しても「必要性を感じない」と何だか釣れない感じでしたが思い切って買いました。 H ...
-
-
Deployerでデプロイ時にGrafanaのアノテーションをつける
今作っているLaravelのプロジェクトはそれほど大きくないのでDeployerを使ってデプロイしています。 Zabbixを使ってAPサーバーとDBサーバーのメトリクスを取っているのでGrafanaを ...
-
-
Grafana APIを使ってAnnotationsをつける
2018/2/21 Grafana
まだまだオンプレがおおい会社なのでサーバー監視はZabbixを使うことが多いです。 Zabbixは単純なグラフなら作れるんですけどダッシュボードみたいなものを作れるほど自由度はないので最近はGrafa ...
-
-
Apache2.2系をソースからコンパイルしてインストールする
2020/4/19
時は2017年で、もう2018年になろうとしております。 若い頃はApache、PostgreSQLなどはすべてソースからコンパイルしてインストールしておりました。 今はパッケージ管理システムのお世話 ...