クソ長いタイトルの通りなのですが、Tomcat上で動作している、Jenkinsの管理画面で
「URLがUTF-8でデコードされていません。ジョブ名などにnon-ASCIIな文字を使用する場合は、コンテナの設定やTomcat i18Nを参考に設定してください。」
みたいな警告がでる場合の対応方法をお伝えします。
(Tomcatのバージョンによって表示される場合とされない場合があるかもしれません。)
AJPコネクターで動作させている場合
フロントエンドにApacheがいてmod_proxy_ajpなどでTomcatに接続している場合は、conf/server.xmlの以下を修正します。
[xml highlight="2"]
<Connector port="8009" protocol="AJP/1.3" redirectPort="8443"
URIEncoding="UTF-8" />[/xml]
TomcatのHTTPコネクターで動作させている場合
http://localhost:8080/等で直接Tomcatに接続している場合は、conf/server.xmlの以下を修正します。
[xml highlight="4"]
<Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1"
connectionTimeout="20000"
redirectPort="8443"
URIEncoding="UTF-8" />
[/xml]
いずれの場合も、動作させているConnectorに
[xml]URIEncoding="UTF-8"[/xml]
を追加しましょう。
余談ですが、Apacheからmod_proxy_ajpで接続している場合で且つTomcatのHTTPコネクターを使用しない場合は、HTTPコネクター部分をコメントアウトしておいたほうがよいと思われます。
conf/server.xmlは自動で再読み込みされないので、Tomcatを再起動します。
その後、Jenkinsの管理画面上で、メッセージが消えているようであれば、設定完了です。