-
-
Androidアプリ開発を行う前に知っておきたかったこと
2019/9/8
Androidアプリ開発を行うようになってから半年以上経過しました。 最初の頃に比べてると習熟度は上がったと思うのですが、まだまだ知らないことが多くて毎日勉強の日々です。 自分がAndroidアプリ開 ...
-
-
ProGuardからR8への移行
2020/1/21
AndroidStudio 3.4からコードシュリンカー・難読化にR8がデフォルトで使用されるようになりました。 自分が担当していアプリではProGuardは一般的な用途でしか使っていなかったのですが ...
-
-
いつの間にかBottomNavigationにBadge機能がついていた・・・
2020/3/22
この記事はmaterial-components-androidのv1.1.0系の使い方で最新では使えないのでAndroid BottomNavigationViewにBadgeをつけるをご参照くださ ...
-
-
Airbnb Epoxyで入力フォームを作ってみる
2019/5/3
Airbnb Epoxyについてはいろいろな記事があるので詳しく説明を省かせていただきますが、RecyclerViewを使いやすくしてくれるライブラリです。 今回はEpoxyを使ってRecyclerV ...
-
-
Airbnb Epoxyについて
2019/4/28
最近RecyclerViewを使うときにAirbnb製のEpoxyというライブラリを使っています。 素のRecyclerViewだと、データが特定の状態のときにレイアウトを変えたい場合、少しごちゃごち ...
-
-
AndroidStudioのLayout XMLのフォーマット設定
2019/4/7
AndroidStudioで新しいプロジェクトを作るたびにLayout XMLの属性フォーマット設定方法を忘れるのでメモです。 AndroidStudioで以下の設定を開きます。 File | Set ...
-
-
既存アプリのレイアウトをConstraintLayoutに書き換えた
2019/3/31
会社で作っているサービスのAndroidアプリにConstraintLayoutが未導入だったので多くの画面をConstraintLayoutで書き直しました。 アプリ自体が小規模から中規模で画面数は ...
-
-
アサーションライブラリのGoogle Truthを使ってみる
2019/3/23
AndroidXのTestではGoogleのアサーションライブラリのTruthが使われるみたいです。 Set up project for AndroidX Test Truthを必ず使えというよりも ...
-
-
Android ConstraintLayoutのお勉強
2019/3/2
Androidはいろいろ難しいところがあるのですが画面にビューを表示するレイアウトも慣れないと難しいものがあると思っています。 自分だけかもしれませんが簡単なレイアウトだなーと思って実際に配置してみた ...
-
-
モバイルアプリのテストをAppium(WebdriverIO)を使って操作するための環境構築
2018/9/4
Appiumを使ってモバイルアプリのテストを実行するための環境を構築してみます。 今回テストで使った環境は以下のレポジトリにプッシュしてあります。 webdriverio-typescript Yar ...