最近、困ったことがあって調べものをするとだいたいStack Overflow
の記事がヒットします。
基本的にReadOnlyだったのですがApache Camel
のことで少し気になったことがあったので、初めて質問してみました。
少し戸惑ったところがあったので、自分の備忘録も兼ねてメモしたいと思います。
(アカウントの作成は省略します)
質問の開始
質問はグローバルナビのQuessions
からAsk Quession
を選択します。
すると入力ページではなく検索ページが表示されます。
これは、同じような質問がないか一度検索してほしいということだと思います。
- 同じ質問がないか検索する
- チェックボックスを選択する
- ボタンを押す
チェックボックスの
は聞いたことは覚えておくよみたいな感じですかね。
質問の入力
いよいよ質問の入力を行います。
ここでもタイトルを入力すると関連する質問が自動的に表示されますので、一応内容を確認しておきます。
ここで、少しわからなかったのがコードの貼り付け方法です。
そのまま貼り付けると一部コードがコードブロックから抜けてしまいます。
タブ(もしくは4文字スペース)でインデントして貼り付けるとよいみたいです。
次はシンタックスハイライトです。
わからないことを質問しているのでコードを提示する場合はシンタックスがあったほうが見やすいと思います。
シンタックスハイライトがあるだけでかなり読みやすくなる、というかハイライトがないと読むのをやめてしまう可能性もあります。
GitHubとかでMarkdown
書くときに以下のように書くとシンタックスハイライトされます。
[text]
```javascript
function (args) {
}
```
[/text]
ちなみにAsciiDoc
だと以下のように書くとシンタックスハイライトされます。(AsciiDoctorの方言かも)
[text]
[source,javascript]
----
function (args) {
}
----
[/text]
Stack Overflowではコードの前に以下のようなHTMLコメントブロックを書きます。
[html]
<!-- language: lang-js -->
[/html]
実際はこんな感じになります。
読みやすくなりました。
あとは内容をもう一度確認して質問します。
まとめ
最近は日本語のStack Overflow
もあるみたいなのですが、本家のStack Overflow
のほうがユーザー数が多いと思います。
英語でなかなか敷居は高かったですが、今のところマイナスvoteはないみたいです(安心)
今後は質問するだけではなく英語の勉強も兼ねて回答できることも目標にしたいと思います。